SSブログ

使われなくなった化学用語・単位 [C3J-東大化学 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

現在、化学の教科書から追放されていますが、工業界や一般用語として使われている化学用語や単位があります。
例えば、梧桐の愛車は、空気圧が「100 PSI / 6.9Bar Max」と記載されています。SI単位に直すと690kPaですが、使ってるポンプはatm表示になっていますから、限度圧6.80atmと換算し直す必要があります。
日本では、官庁からの号令で一斉に圧力はSI単位のPa表記へ変えました(電車や消防車の圧力計など)が、けっこう昔の単位(非SI単位)も広く使用されていて混在しているのが現状です。
医学部では、血圧計などに今でも水銀柱mmHgを使っていますしね。

昔から知られていた物質の固有名詞も、化学の教科書から抹殺されています。
そのため、化学屋が昔の物語の中に登場する物質名を分からなかったりしますね。

というわけで、化学の教科書から排除された物質名をまとめてみました。
(消石灰や生石灰くらいはまだ残っていますが・・・)
 ・金剛石(こんごうせき) = ダイヤモンド C
 ・膽礬(たんばん) = 硫酸銅(Ⅱ)五水和物 CuSO4・5H2O
 ・緑礬(りょくばん) = 硫酸鉄(Ⅱ)七水和物 FeSO4・7H2O
 ・皓礬(こうばん) = 硫酸亜鉛七水和物 ZnSO4・7H2O
 ・赤礬(せきばん) = 硫酸コバルト七水和物 CoSO4・7H2O
 ・芒硝(ぼうしょう) = 硫酸ナトリウム十水和物 Na2SO4・10H2O
 ・瀉利塩(しゃりえん) = 硫酸マグネシウム MgSO4・7H2O
 ・甘汞(かんこう) = 塩化水銀(Ⅰ) Hg2Cl2
 ・昇汞(しょうこう) = 塩化水銀(Ⅱ) HgCl2
 ・黄降汞(おうこうこう) = 酸化水銀(Ⅱ) HgO
 ・白降汞(はっこうこう) = アミノ塩化第二水銀 Hg(NH2)Cl
  ※ 汞(こう) = 水銀Hgのこと
 ・赤血塩(せっけつえん) = ヘキサシアノ鉄(Ⅲ)酸カリウム K3[Fe(CN)6]・3H2O
 ・黄血塩(おうけつえん) = ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)カリウム K4[Fe(CN)6]
 ・青酸(せいさん) = シアン化水素 HCN
 ・笑気(しょうき) = 一酸化二窒素(亜酸化窒素) N2O
 ・磠砂(ろしゃ)・塩安(えんあん) = 塩化アンモニウム NH4Cl
 ・密陀僧(みつだそう) = 酸化鉛(Ⅱ) PbO
 ・黄鉛 = クロム酸鉛(Ⅱ) PbCrO4
 ・鉛糖 = 酢酸鉛(Ⅱ) Pb(CH3COO)2
 ・光明丹(こうみょうたん)・鉛丹(えんたん) = 四三酸化鉛 Pb3O4
 ・亜鉛華 = 酸化亜鉛 ZnO
 ・苛性加里(かせいかり) = 水酸化カリウム KOH
 ・苛性曹達(かせいそうだ) = 水酸化ナトリウム NaOH
 ・加爾基(かるき) = さらし粉 CaCl(ClO)・H2O
 ・重曹(じゅうそう) = 炭酸水素ナトリウム NaHCO3
 ・硝石(しょうせき) = 硝酸カリウム KNO3
 ・消石灰( しょうせっかい) = 水酸化カルシウム Ca(OH)2
 ・生石灰(せいせっかい) = 酸化カルシウム CaO
 ・石膏(せっこう) = 硫酸カルシウム二水和物 CaSO4・2H2O
 ・曹達灰(そうだばい) = 炭酸ナトリウム Na2CO3
 ・礬土(ばんど) = 酸化アルミニウム Al2O3
 ・硼砂(ほうしゃ) = 四ホウ酸ナトリウム十水和物Na2B4O5(OH)4・8H2O
   またはNa2B4O7・10H2O
 ・沃剥(ようぽつ) = ヨウ化カリウム KI
 ・鹿角塩(ろっかくえん) = 炭酸アンモニウム (NH4)2CO3
 ・燐安(りんあん) = リン酸アンモニウム (NH4)3PO4
 ・雷汞(らいこう) = 雷酸水銀 Hg(ONC)2

元素名では
 ・水鉛 = モリブデン Mo
 ・蒼鉛 = ビスマス Bi
 ・ニオビウム = ニオブ Nb
 ・曹達(そうだ) = ナトリウム Na
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。