SSブログ

Ⅲ期 有機化学の勉強法 [C2J-東大化学 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

有機化学の講義について

・予習しても授業について行けない。
・知らない事が一杯出てきて、よく分からない。
・参考書を読んでも理解できない。

との質問を受ける事があります。

高校2年生では、高校での授業の進み方によっては、
Z会の講義範囲がまったくの未習という事もしばしば起こります。

特に、理論化学の化学Ⅱ分野(化学平衡,結晶,気体の法則,溶液の性質など)や
有機化学の化学Ⅰ分野(脂肪族化合物,芳香族化合物)は、高校で未習であったり、
これから習う学校も多いでしょう。
某O高は、化学Ⅰの熱化学も未習だったりしますから・・・・・ (汗)

C2Jは、テキストには「予習前提」との前書きがありますが、
化学は「復習」第一の科目です。

梧桐が高校生の時に予備校で大西憲昇師匠の化学を受講した時も、
「講義内容のの70%は未知の内容」だったと記憶しています。

特に、無機化学は小中でも理科の中で触れますが、
有機化学についてはほとんど新規なのですから、最初は「分からなくて当たり前」です。
ひたすら「復習」して「授業で習った事を整理して覚えていけば良い」のです。

梧桐が高校生の時にやった方法は、

 ・受講前にテキストの「問題文だけは読む」(まったく解けなくても文章は読む)
      ※ 未習分野は解説を読んだだけでは理解できないので、
       テキストの[演習]問題文を読んでおくだけで十分。
          ↓
 ・テープに録音しながら受講する。下書き用のノートに、板書だけでなく話も書く。
  下書き用のノートには清書する必要はない。できるだけ素早く、内容は正確に。
      ※ 録音されるのは好きではないが、板書を写すのに精一杯で、大切な説明を
       聞き落とす場合が多いので、特に未習分野は講義を録音しておくと良い。
          ↓
 ・受講後にバッチリと復習する。
   ① ノートの整理(テーマ毎にページを替えて要点を整理する)
       要点が何か分からない時 → 講義のテープを聴きながら整理する
                    参考書を見ながら整理する
   ② 解説された問題をコピーしてノートに貼る
       コピーを左ページ,解説を右ページとして見開きで、解き方等を書き込む
   ③ 高校で使っている問題集(「リードα」など)の同じ範囲の問題を解く
       どこをやっているか分からない場合は、受講直後に講師に質問しましょう。
       一昨年、C3Jの受講生で、毎回「リードα」と「重要問題集(数研)」を持って
      「どの問題をやれば良いか」質問に来ていた生徒がいました。
      毎回、指示された問題をきちんとやって、結果、合格しましたよ。
   ④ 問題を解いて分からないところが出れば、参考書で調べ、それでも分からな
     ければ講師に質問する。
        ※ ①~④の自学自習のプロセスで実力が付くのです。

  ここで、未習分野の参考書としては、「化学の新研究」は人によっては適合しない
  場合があります。(人それぞれ好みや相性がありますから・・・・)
  そんな場合は、でっかい本屋へ行って、参考書を端から立ち読みして見比べて下さい。
  そのとき、実際に調べたいモノを調べるつもりで見比べる事です。
  調べようとしているモノについて、「自分が理解し納得できる」参考書が、現在の
  あなたに最適の参考書です。
  参考書選びに手を抜いてはいけません。
  使えない参考書ばっかり増えても意味ないですから・・・・。

さて、有機化学の具体的な勉強法ですが、

 ① 誘起化合物の名称と構造を覚える。
     英単語と一緒です。まず、有機化学に出てくる「単語」を覚えましょう。
     まず、名前と構造だけで良いですから、覚えましょう。
        ※ 組織名の付け方を覚えておくと、色々と楽が出来ます。
         慣用名は覚えるしかないです。
         炭化水素は最低C10まで。直鎖モノカルボン酸(脂肪酸)はC6まで。
 ② 有機化合物の基本的な性質を覚える。
     脂肪族は官能基による反応性を中心に覚える。
     芳香族は試薬による置換基の変化を覚える。

を、初心者はやるべきです。
単語帳形式でやれば、基本的なところは覚えられます。

理論的なところは、それから補強すればよいでしょう。

ちなみに、
やっとターゲット1900の無機化学バージョンが出来ましたので、
これから有機化学バージョンの作成にとりかかる予定です。
夏までには完成させて、店頭に並ぶようにしたいですね。

ちなみに書店で見つけた完全初心者向けの入門書はこちら[ひらめき]


マンガでわかる有機化学 結合と反応のふしぎから環境にやさしい化合物まで (サイエンス・アイ新書)

マンガでわかる有機化学 結合と反応のふしぎから環境にやさしい化合物まで (サイエンス・アイ新書)

  • 作者: 齋藤 勝裕
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2009/10/19
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。