SSブログ

2011年1月31日東京女子医科大学 [CVX-化学発展演習 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

さる1月31日に東京女子医科大学医学部の入試がおこなわれました。

という訳で、解答と簡単な解説をば・・・・

問題はこちらを参照してくださいね。

問題Ⅰ 理論化学・無機化学・有機化学のオーソドックスな選択問題です。

    問1 イ

問2 ウ ∵ 単体と酸化物の質量から原子量を求める問題

問3 ウ ∵ 凝縮開始すると圧力は飽和蒸気圧となり一定になる。

問4 ケ ∵ 浸透圧を求める式は理想気体の状態方程式と同じ PVM=wRT

問5 イ ∵ エも考えられるが「近似的」の記述があるため、107mol/Lは近似的に0とすべき。

     問6 オ

問7 ケ ∵ ②はイオン結合ではなく配位結合。亜鉛の方が鉄よりイオン化傾向が大きく、腐食されやすい。


      問8 ケ ∵ ②メチル基正四面体構造。⑤は過マンガン酸カリウムに酸化されないことになっている。ただし、過マンガン酸カリウムは強力な酸化剤なので、硫酸酸性下では有機化合物を二酸化炭素と水に分解する(CODの定量でフタル酸を酸化する問題がよく出題される)ので、炭酸ナトリウムで塩基性にして酸化力を弱めたもので実験することが多いとされる。

   問9 ケ ∵ ②黄リンは空気と触れると自然発火するため水中に保存する。⑤塩素酸カリウムは強力な酸化剤で還元剤と混合すると火薬になる(花火などに使用)。

10 キ

11 サ ∵ ④無極性有機溶媒であるヘキサンにも溶ける。⑤トランス形よりシス形の方が、分子同士が密着できず分子間力が弱くなるため、沸点・融点が低くなる。


      12 ウ ∵ 炭化水素基(疎水基)が小さいものは水中でミセルを形成せず界面活性剤になれない。「サラダ油と卵黄とお酢を混ぜて作るマヨネーズでお酢の酢酸が界面活性剤になっている」なんてトンチンカンな解説を記載してある参考書があったが、それは明らかな間違い。

13 エ

   jituzaikitai.jpg

     たしかに高校教科書に掲載されている図だが、普通は「高温・定圧ほど理想気体に近づく」と覚えるので、この図を添付して出題して欲しかった。

 

問題Ⅱ A 窒素酸化物の平衡問題  B 陽イオンの系統分離

14 カ     問15 エ

16 オ ∵ 注射器を横から見ると薄くなる()だが、見る方向(図Ⅲ)からは同数のNO2が見えるので、色の濃さは変わらないと考えるべき。

      17 オ     18 ア    19 カ

20 解答なし または 複数回答

 ∵ ろ液① [Cu(H2O)4]2ろ液①③ [Fe(H2O)6]3ろ液④ [Zn(NH3)4]2,ろ液⑤ [Al(OH)4]

        文脈から出題者がサ(④と⑤)を正解に設定していると推測されるが、その場合は「アクア錯イオンは除く」と書き加える必要がある。

      21 オ

 問題Ⅲ  過マンガン酸カリウムによる酸化還元滴定

    問1 酸素

問2 (1) MnO45e8HMn24H2O

      (2) H2O2O22e2H

      (3) 2MnO45H2O26H2Mn25O28H2O

      (4) 2KMnO45H2O23H2SO4K2SO42MnSO45O28H2O

   問3 2.55%

問題Ⅳ   脂肪族化合物の構造決定

問1 3種類

問2 A:2-メチル 1-プロパノール           B:1-ブタノール


      問3 エチルエーテル または ジエチルエーテル または エトキシエタン

      問4 2011-01-31-XK-4-4 Cの構造式.gif      問5 2011-01-31-XK-4-5 Fの構造式.gif

      問6 容器の内壁に銀が析出する。(13)

       問72011-01-31-XK-4-7 Hの構造式.gif3I24NaOH→2011-01-31-XK-4-7 生成物の構造式.gif3NaI2011-01-31-XK-4-7 CHI3の構造式.gif3H2O

   ここは、5分でやっつけられるようにしよう。

問題Ⅴ  糖類にかんする問題 

  問1 

 Ⅱ     鎖式-グルコース.gif  

 Ⅲ β-グルコース.gif

 

問2 () アミロース    () アミロペクチン    () α-グルコース または α-ブドウ糖

() ラセン(螺旋(らせん))      () 小さい    ()     

問3 1).マルトース または 麦芽糖               2).

問4 コ

昨年に比べて、かなり大人しい問題でしたね。ちなみに、他の大学でも「アミロース」と「アミロペクチン」の大小関係を問う設問がありましたので、天然化合物の主なものの分子量の大小関係は覚えておいた方がよいでしょう。

いよいよ面接も開始ですね。面接対策は、書籍に書いてあることを参考に、自分なりの答えを用意しておくのが良いでしょう。東京女子医大はともかく、他の大学では、医局の存続をかけて「女子には厳しめ」の選抜をするところが多いので、男子よりもよっぽど優秀で「医局に骨を埋める覚悟です」くらいの気迫で望んでください。

2011入試対策 医学部面接ノート

2011入試対策 医学部面接ノート

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 代々木ライブラリー
  • 発売日: 2010/10
  • メディア: 単行本

医学部入試面接集中講義 改訂新版 (小林公夫の集中講義)

医学部入試面接集中講義 改訂新版 (小林公夫の集中講義)

  • 作者: 小林公夫
  • 出版社/メーカー: エール出版社
  • 発売日: 2010/11/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

化学の直前講習は継続中です。既に、昭和や日医の合格者が出ています。東大対策の集団講義も、2月5,7,9,11,13,15,22日の日程で開催しています。詳しいことはこちらまでお問い合わせください。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。