SSブログ

2学期開始 [C2J-東大化学 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

いよいよ2学期ですね。

Z会東大マスターコース高2クラスC2Jは、以下の予定です。

1.15講 熱化学(1) 物質の持つエネルギー(熱含量・エンタルピー)反応熱熱化学方程式 の意味

2.16講 熱化学(2) ヘスの総熱量不変の法則(熱力学第一法則),熱化学の計算

 ※ ヘスの法則(熱力学第一法則)を使えば、参考書に出てくる連立方程式みたいな数学っぽい解き方は一切不要です。小学生レベルの計算力でも、十分計算できます。簡単ですよ。

3.17講 反応速度論 反応経路活性化エネルギー平均反応速度反応速度式

 ※ 化学Ⅱの範囲で、高校ではそれほど詳しくやらないかもしれませんが、平衡の理解のためには重要なところですよ。

4.18講 化学平衡 可逆反応不可逆反応平衡状態平衡定数反応速度定数

 ※  平衡は難関大学の入試問題で最もよく出題される分野です。

5.19講 溶液の性質 状態図(物質の三態),固体の溶解度

6.20講 希薄溶液の性質 浸透圧蒸気圧降下(ラウールの法則)

7.21講 希薄溶液の性質 沸点上昇凝固点降下

 ※ 凝固点降下は、ホール・エルー法(アルミの電解製錬)で応用されていますね。

8.22講 コロイド 溶液分散液ゾルゲルチンダル現象ブラウン運動透析凝析塩析

 ※ ブラウン運動は、植物学者のロバート・ブラウン「細葉の山字草(クラーキア・プルケラ)という草の花粉が不規則に動く様から花粉が泳いでいる」として名付けられた・・・・と広く言われていましたが、正確には「花粉」ではなく「花粉粒から出た細粒子」だそうです。原典の誤訳だったんですね。理系たるもの、何事も調べずに鵜呑みにしてはいけない・・・という実例ですね。

 ※ 無機化学は、教育効果を考えた順番にやっていきます。

9.23講 無機化学① 周期表周期律ハロゲン(17族)の単体と主な化合物

10.24講 無機化学② 非金属元素14族(ケイ素),15族(窒素リン),16族(硫黄)

11.25講 無機化学③ 気体の製法と性質・用途

12.26講 無機化学④ 典型金属元素1族2族両性元素

13.27講 無機化学⑤ 遷移金属元素

14.28講 無機化学⑥ 錯イオンイオンの定性分析系統分離

 ※ 高3のC3Jでは、無機化学は夏期講習のC3JBで10時間しか扱いませんから、ここは必修ですよ。ぜひ、高3になる前に無機化学を固めておきませう。d[ゝc_,・*]

集団授業がキツイ皆さんは、個別指導が良いでしょう。必要な分野,苦手なところを丁寧に教えて欲しい分野,長ハイレベルな内容まで教えて欲しい分野などは、個別指導を利用するのも、一つの手ですよ。

2学期は、色々な知識が繋がって、学力がパーンとはじける感じに伸びる時期です。

○゜*:..ガンヽ(▽`*)(*´▽)ノバレ..:*゜○


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。