SSブログ

周期表と元素に親しもう (≧∇≦)/ [C2J-東大化学 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

東京は暖かいですね。夜はちょっと寒いけど・・・[たらーっ(汗)]

体調を崩してお休みする方も出ていますので、くれぐれも健康には気をつけて下さいませ。[病院]

さて、

化学初心者の皆さんに、ぜひ覚えて頂きたいのは周期表です。

まずは、元素に慣れ親しむことです。いくつかのHPをご紹介します。

周期表001.JPG

Flashで作られたとっても楽しい周期表のHPです。周期表だけダウンロードする事も可能です。

最もお薦めはこれ 周期表(Japanese Element Table) http://www.ptable.com/?lang=ja  問題点は2族のBeとMgを「アルカリ土類金属」に入れていること。それ以外は、Wikiへのリンクや電子配置や単体の融点,沸点なども入っていて、とっても分かり易いですよ。

文部科学省の一家に1枚周期表のページです。A2サイズ版もありますので、ダウンロードしてカラーでプリントアウトして部屋に貼っておくと良いでしょう。ポスターも有償で売られていますが、自宅にカラープリンターがあるなら、それで印刷すれば十分です。A4とかB5の紙に印刷して、ルーズリーフに閉じておくとか、下敷きに挟むとか、とにかく身の回りに周期表を置いておいて欲しいですね。(東急ハンズとかでTシャツにプリントしてもらうのも良いかも・・・)

3D周期表のページです。工作で、立体的な周期表をつくってみたい人は、ぜひ覗いてみましょう。化学図録(図説,図表)などでも、イオン化エネルギーや電気陰性度が立体的に描かれていますが、本当に立体の周期表を手作りするのが、ここの凄いところです。

見るだけでなく、入試で使えるようにするには、周期表を覚える必要があります。「水兵リーベ・・・」だけでなく、縦に同族元素を覚える必要があります。無機化学で出題されるパターンとして、「アルカリ土類金属CaBaの反応は知っていますね。では、Raの反応も推測できますね」といった類のものがありますからね。

そこで、お薦めしたいのが、禁断の元素周期表のページです。色んな語呂合わせが充実しています。授業では、先祖代々の言い伝えや自分で考えたゴロや生徒諸君から提案してもらったもののうち、無難なものしか取り上げられません。頭の不自由な人発想の貧困な人たちによって言葉狩りにあう危険性が高いですから・・・。と、いうわけで、刺激的な覚え方をお探しの方はこちら(品位はかなり下がりますのでご了承下さい)へどうぞ。

ま、とにかく周期表に慣れ親しんで、

 ① 縦に族を覚える

 ② 第4周期の遷移元素を横に覚える

ことを、まずはやって下さいね。[ひらめき]

お薦め本[ひらめき]

イオンと元素―化学の”カラクリ”がよくわかる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)

イオンと元素―化学の”カラクリ”がよくわかる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ニュートンプレス
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 大型本

タグ:C2J 周期表
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 1

筒井 和之

我が家のトイレには周期表が2枚貼ってあります!
by 筒井 和之 (2013-04-21 01:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。