SSブログ

元素と単体の区別ができますか? [C2J-東大化学 日記]

こんにちは~ (*^_^*)/

 センター試験で頻出の問題に、元素単体を区別するものがあります。

元素とは物質の成分としての原子の種類を表す言葉で、英語ではまんまelementと言います。
例えば、「水は水素酸素でできている」と言うとき、水素酸素も水の成分(水分子を構成するのは水素原子と酸素原子)なので、この場合は元素を指していると考えます。

それに対して単体は1種類の元素からなる純物質のことです。
純物質は1つの化学式で表現できる、混じりっ気のないpureな物質で、身近(とは言い難いけど)なところでは、半導体の洗浄や化学の実験で使われる純水があります。水道水は塩素や何やかんやと不純物を含むため電気を導きますが、純水は電気を導かないので純水中では携帯だって使えます。水道水の中だったら、一発でショートしてアウトですね。さて、単体はモノでから、例えば「が海水に触れると錆びる」と言うとき、物質としての鉄の塊のことを指しますから、この場合は単体と言う事になります。

では、確認の為に以下の練習問題にチャレンジしてみましょう。

元素名と単体名とは同じものが多い。次の記述①~⑭の下線部が,単体でなく,元素の意味に用いられているものをすべ
て選びなさい。(下線部をクリックするとwikiの「元素」か「単体」の正解の方へ飛びます)
①  牛乳にはカルシウムが豊富に含まれている。     ②  赤錆は酸素と反応してできる。
③  海水中には膨大な量のナトリウムが含まれている。                          ④  地殻全体の質量の約46%は酸素である。
⑤  塩素は食品の殺菌消毒に用いられる。                                 ⑥ アルミニウムはボーキサイトを原料としてつくられる。
⑦ 競技の優勝者にのメダルが与えられた。                               ⑧ 水を電気分解すると酸素水素が発生する。
⑨ 負傷者が酸素吸入を受けながら,救急車で運ばれていった。
⑩ カルシウムは歯や骨に多く含まれている。                               ⑪ ダイヤモンドと黒鉛は、ともに炭素の同素体である。
⑫ 水素酸素を燃やすと水ができる。                                    ⑬ 二酸化炭素は、酸素炭素からできている。
⑭ アドバルーンの中には、ヘリウムが入っている。

センター試験でかなりの頻度で出題されるので、よく練習しておいて下さいね。

 ビジュアル周期表  英国王立化学会のHPです。笑えます。

 周期表の覚え方  梧桐が先祖代々語り継がれてきた覚え方もいくつかあります。

ちなみに、支那語とハングルで元素名を表記した面白いHPがありましたので、リンクしておきますね。一覧はこちら。 他にはこんなHPも。

元素関連のお薦め本

イオンと元素―化学の”カラクリ”がよくわかる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)

イオンと元素―化学の”カラクリ”がよくわかる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ニュートンプレス
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 大型本

タグ:元素 C2J 単体
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。